結婚式の招待状作成の注意点〜句読点〜

出典元:https://www.pinterest.jp/pin/313844667772484181/

結婚式の招待状には簡潔な文章とホストの名前が書かれています。文章には句読点が含まれていませんよね。これは句読点を付けてはいけないという決まりがあるのです。その理由をご存知ですか。今回は招待状にまつわる注意点として句読点についてご説明します。

1.句読点のそもそもの意味

句点は終わりに、読点は文章の切れ目を分かりやすくするためにつける記号です。結婚式では特に縁起が悪いとされる意味の言葉を嫌います。

終わり、切れ目…これらの言葉は縁起があまり良くないとされ、その意味を持つ句読点を付けないという原則ができました。

本来は、文章を読みやすくするためのものなので、句読点自体に悪い意味があるわけではないのですが、特別なハレの日には験を担ぐことから、句読点は使われなくなりました。

2.他の場面でも句読点は使われない?

結婚式だけでなく、慶事のときには句読点を使用しないのが一般的なマナーです。出産や他のお祝い事の招待状などでも同じように句読点の入った文章を目にすることはないでしょう。

結婚式では招待状だけでなく、席次表にかかれるふたりの挨拶文、プロフィール項目での長い文章にも句読点は打たないようにしましょう。

結婚式で流れるムービーに文章を入れる場合や並列の関係の場合も表記上、句読点は使いません。

3.読みにくい文章の場合の対処法

長い文章や文の終わりを意味するとき、句読点を使えないとなるとどのように表記すれば良いのでしょうか。

それは「スペース」です。全角のスペースだと、文章の間が空きすぎて違和感がある場合は、半角のスペースでも構いません。

おわりに

a

自分たちでペーパーアイテムを作る場合は句読点をいつもの癖で入れないように注意しなければなりません。

句読点に関しては一般的な決まりですが、絶対に何があっても入れてはいけないというわけではありません。しかし、ゲストへの配慮(ゲストが縁起が悪いと思う可能性がある)が必要です。また、慶事には原則使用しないという日本文化の繊細さ、日本人の気遣いを大切にするのも美しいですね。

関連記事

  1. 大好きなディズニーに囲まれて♡素敵アイディア&アイテム4選!

  2. 春の香りでいっぱい♡可憐でかわいいチューリップのブーケセレクション♡

  3. 幸せの香りをお届け♡匂い袋『サシェ』をDIYしてプチギフトに♩

  4. 日本ではハードルが高い!?リスト・ド・マリアージュ

  5. 手づくりしちゃおう♩ お洒落なアイルランナーデザインまとめ

  6. 受付は誰にお願いすれば良い?