こんな引出物がおすすめ!地域別オリジナル引出物〜北海道・東北・関東編

出典元:https://www.pinterest.jp/pin/262827328232205131/

引出物を選ぶときはどんなものが好まれるか、と悩みますよね。実は地域によっても選ばれる品が異なるんです。友人の結婚式に参列した方の中には地域性を感じたことがあるという方ももしかしたらいるかもしれませんね。

これが全て、というわけではないのですが、地域の特色を生かした引出物をご紹介します。

今回は北海道、東北、関東について見ていきます。

1.北海道

*kadu*さん(@kobuta.h)がシェアした投稿

北海道の結婚式は会費制が主流で、ゲストは一人あたり10,000円〜15,000円の会費を受付で支払います。新郎新婦が用意する引出物は1,000円〜2,000円程度が一般的です。品物は圧倒的に「バームクーヘン」が多いそうですよ。

最近の結婚式ではゲストを見送る際のプチギフトも恒例となってきたようです。

2.東北

東北地方の結婚式の特徴は、神前式を選ぶ新郎新婦が他の地域に比べて多い点にあります。最近はチャペル式や人前式も増えてきていますが、伝統を重んじる家だった場合、新郎新婦本人たちの意思ではなく、両親や親戚の希望により神前式を選ぶ場合があるのです。

人と人との繋がりが重んじられる地域性のため、婚儀は盛大にという考えが昔から残っています。結婚式に450万円以上費用をかけるという新郎新婦も少なくありません。

結婚式の風習にも面白いものがありますが、今回は引出物に特化してご紹介します。

●青森県

相手に関わらず、リーズナブルなものが多いのが特徴です。定番の引菓子として、夫婦の名前が入った小型のホールケーキが上げられます。バタークリームなどの常温で持ち運びができるものが喜ばれます。

引出物としてはタオル類やお菓子の詰め合わせなど、青森県の特産品というよりは実用的なものが選ばれる傾向があります。

●秋田県

a

寝具を記念品として用意している家があります。

●山形県

秋田県同様、寝具を用意することがあります。持ち帰るのが大変なため、式の2〜3日前にゲストの家に届けることもあるようです。

●岩手県

引出物に重いものは選ばないという考えであるため、かさがあるものは敬遠される傾向があります。しかし、おふたりの名前入りのものを贈る、という習慣があるため、新郎新婦によっては、写真入りのお皿の時計や置物などの場合もあります。

●宮城県

一部の地域では、引出物として鯛の形をした細工かまぼこが引出物の定番として贈られます。鯛はめでたいが貴重な魚であるため、かまぼこで鯛をかたどったのが始まりとされています。かなり大きな細工かまぼこなので、もらった人は切り分けて近所におすそわけをするのが慣習です。

●福島県

c

引出物の数が他の地域に比べて多いのが特徴です。家にもよるようですが、ゲストとしてある夫婦を招待した場合には引出物は一人に一つずつ渡すのが基本という場合もあります。また、親族には引出物以外にお赤飯を渡すことがあります。

3.関東

関東の結婚式は比較的特色が少なく、現在の結婚式とさほど変わらないところが多いようです。その中でも少し変わった伝統のある引出物をご紹介します。

●栃木県

d

引出物に欠かせないのが「かつお節」と「お赤飯」です。

かつお節は本来、背中の部分を雄節、背中の部分を雌節と呼ぶことから「夫婦一対」の意味が込められています。また、お赤飯はめでたい色である赤と邪気を払う食べ物として、引出物にこの2点は欠かせないものとして贈られます。

おわりに

地域によって結婚式の風習は様々です。北海道や東北地方は代々続く家や歴史ある地域が多いため、今でも色濃くその風習が残っている地域もあります。

一方、関東は江戸時代以降発展してきた文化もありますが、比較的特色がない地域が多いようです。お互いに異なる地域のおふたりが結婚する場合、どちらかのしきたりに合わせなければならない場面が出てきます。おふたりと両親同士できちんと話しあって決めていくことが大切です。

関連記事

  1. \どれも斬新!/デザインがお洒落可愛いウェディングドレス特集♡

  2. ウェディングケーキの人気演出

    芸術的!ウェディングケーキは人気演出「カラードリップ」で!♡

  3. ブーケやデコレーション用のお花を選びに悩んだら、「サムシング・ブルー」をやってみない?

  4. 人気のブライダルフェア①

  5. リースブーケのイメージ

    幸せの輪っかを手に♡花嫁さんに人気の「リースブーケ」特集

  6. 「素敵な旦那様!」とゲストに言わせちゃう、新郎の見せ所4選。